1. Home
  2. 歴代SCP
  3. 2014年 第7期SCP

2014年 第7期SCP

 

薬学部
谷口 栄

 

「つながり」

 私がSCP活動で主に行いたいのは、大学の主たる構成員である学生の皆様から幅広く意見を聞き形にする事、SCPが行っている活動についての情報をホームページ等に発信してSCPがどのような組織なのかを幅広く知っていただく事です。
 具体的に取り組みたいと考えているのは、イベント等を通して地域、他大学等の様々なコミュニティーとの関わりと国際交流の活発化です。
 このような機会を通し、学部・学科間をはじめ、地域や他大学の方々と関わる事で交友関係や自身の視野を広げていく機会を学生の皆さまに提供したいです。
 私自身、このような経験は初めてで不慣れな事が多いですが、精一杯務めさせていただく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

歯学部
藤澤 友哉

  

「兎に角前進」

 私は正直申しまして、まだ何をしようと明確には決めておりませんが、北海道医療大学が医療系の総合大学である特徴を活かし、他学部との垣根を飛び越えての活動を意欲的に着手していく所存です。
 私自身若輩者の上、色々な面で力不足であり、SCPになっても数多くの困難に直面することでしょう。しかし、自分と関わりのある、もしくはこれから出会う多種多様な方達と力を合わせることで、一人一人の限界を超えたパワーを発揮し、これから直面する困難を打ち壊す事が出来ると考えます。
 私がSCPになった暁には、沢山の人達と協力し合い、ネバーギブアップの精神で全力投球していきますので、どうか温かい目で見守って下されば幸いでございます。

看護福祉学部
久光 佑弥

 

 

 看護福祉学部2年 久光佑弥です私はSCPとして、私達学生の意見や大学への要望を積極的に大学へ伝え、私達の学生生活がよりよいものになる為に活動していきたいと思います。
 そのためには皆さんの協力が必要です。皆さんの学生生活への様々な要望を聞かせて下さい。
 宜しくお願いします。

心理科学部
渡邊 泰羅

 

 私はSCPになって、こんな大学にしていきたいといった理想はありません。理想は皆さんと共に組みたて掲げていきたいと思うからです。そのためには皆さんの多くの意見や希望が必要です。どんな些細なことでも構いません。もし些細すぎて心配なら、周りの友人と意見を交わしてみてください。もしかするとそれは些細なことなんかではないと気が付くかもしれません。そのようにして出してもらった意見から、皆さんと共に理想を作り上げていきたいと思います。
 また、来年度より心理科学部は当別キャンパスとあいの里キャンパスに分かれますが、同じ道を志す先輩後輩の関係の構築をこれまで通り円滑に行えるようにする事など、新しくも重要な課題があると考えています。様々な課題毎によき対応策を練っていきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

リハビリテーション科学部
濵屋 幸佑

  

「より良い大学をつくるため」

 「より良い大学」とは何なのか決めるのは、私たち在学生を含めこの大学に在籍する全ての人です。しかし、それだけではないと私は考えます。外から見て「良い大学」と決めるのは学外の一般の方々です。ですから「学内」と「学外」の両方の活動が必要です。
 「学内」においては、私の所属するリハビリテーション科学部の学生の意見やアイディアをまとめ、他学部のSCPと協力してプロジェクトを立ち上げたいと考えています。具体的には、球技大会には含まれていないスポーツの大会を開催する事などです。
 「学外」においては、地域交流やボランティアなど、普段学内では体験できないことを中心に考えていきたいです。
 リハビリテーション科学部は新設学部であり、これから更に学生が増えていきます。それに従って大学に対する意見や要望も増えていくと考えられます。それらを取り纏め、「より良い大学」をつくるために私はSCPとして活動していきます。宜しくお願い致します。