Entry

カテゴリ: お知らせ

「054Time!~学生交流会 in 札大~ 」に参加してきました

2月11日(土)、札幌大学で行われた学生FDのイベント「054Time!~学生交流会 in 札大~」に、SCP 4人(3期1名、4期3名)が参加しました。

交流会では、「大学の講義をよくするためには」をテーマにグループディスカッションが行われ、活発な意見交換が行われました。

(SCPより)

 このイベントには、道内の大学だけでなく、大阪大学や立命館大学といった遠方からの参加者も多数で、普段交流する機会のない他大学の学生および教職員の方と交流することができました。

 今回は、全部で6つのグループに分かれ、「大学の講義を良くするには?」とのテーマのもと、各自が自由に考えを出し合い、そこから導き出されたものを映像にして発表するというグループワークを行いました。

 私のグループでは教員と学生間のコミュニケーションが重要ではないかと考え、それぞれの実体験をもとに映像作品を作っていきました。意見を交わし生まれた意見を前に、どのように映像化していけばいいのか最初は戸惑いましたが、撮影を始めるとまた新たなアイディアが次々に浮かんで、みんなで楽しみながら一つの作品を作り上げることができました。映像を作る、という共同作業を通し、グループ間の距離が一段と縮まったような気がします。

 私たちのグループではコミュニケーションに着目しましたが、各グループの発表は実に個性あふれるものでした。新入生へのサポートを厚くするというような学生間の交流に重点をおいていたり、また授業への学生のモチベーションを高めるため1単位あたりの授業料はいくらなのか知ってもらうなどといった案もあり、どのグループの発表も大変興味深かったです。映像作品としてのまとめ方もユニークで、どうやって撮影したのかと声をあげたくなるような技術が盛り込まれている作品もありました。また、同じテーマを扱っていてもまったく違う視点からの映像となっていて、最後まで感心の連続でした。

 自分とまったく違う価値観に触れられる機会というのは貴重です。今後、また札幌でこのようなイベントが開催される際には興味のある学生の参加を募るなど、もっとこうした学生活動の面白さを知ってもらい、医療大における学生FDの活動を活発化していけたらと思います。

 第4期SCP 心理科学部 言語聴覚療法学科 上山智美

 

20120217-1.jpg 20120217-2.jpg

SCPサイトをリニューアルしました

 scp_site_renewal.pngSCPサイトをリニューアルしました。

 新SCPサイトは携帯電話にも対応しております。 引き続きSCPサイトをよろしくお願いいたします。

 

「東日本大震災」募金のご報告と御礼

多くの皆さまから、被災者の方々への義援金をお寄せいただきまして誠にありがとうございました。

 

平成23年3月14日から募金活動を行ってまいりましたが、募金箱の設置について7月31日で終了させていただきました。

皆さまからお寄せいただきました義援金は、合計82万7538円となりました。

お預かりした義援金は当別町社会福祉協議会を通じて被災者の方々へお届けいたします。

今後もSCPは新たに就任したメンバーとともに被災者の方々への支援を継続していく予定です。その際はまた皆さまのあたたかなご支援を宜しくお願いします。

被災地の一日も早い復旧をお祈りしますとともに、ご協力いただきました皆さまに心から厚く御礼申しあげます。

平成23年9月1日
北海道医療大学 Student Campus President

学生FD会議に参加してきました

9月3日(土)、FDネットワーク ”つばさ ” 学生FD会議が、山形大学 小白川キャンパスで行われました。

 

FDネットワーク ”つばさ” とは、東日本地域の大学等が連携しながら、授業改善、カリキュラム・教育制度改革などを実現し、各大学等がそれぞれ特色のある魅力的な教育を開発することを目標とした組織で、山形大学が中心となって運営されています。

その活動の一環として、学生FD会議が毎年開催されており、全国から集まる学生・教職員が一緒になって、テーマをもとに討論・発表を行う形で行われています。

今回は「東日本大震災とわたしたち」というテーマで開催され、北は北海道、南は岡山県から多くの学生・教職員が集い、また被災地である宮城県、福島県から参加された方もいました。

実際に被災された方の体験を聞き、震災の深刻さを肌で感じ、これから学生としてどうしていくか、多くの討論を経て様々な考えを得ることができました。

この貴重な経験を生かし、今後のSCP活動にさらなる幅を広げていければと思います。

2011SCP選挙結果について(薬学部)

2011 SCP選挙(薬学部)について、以下のとおりご報告いたします。

☆薬学部 2年 坂田 紫帆 <信任>

2011 SCP選挙結果について

2011 SCP選挙について、以下のとおりご報告いたします。

☆歯学部 2年 清水 綾 <信任>

☆看護福祉学部 2年 佐藤 陽 <信任>

☆心理科学部 2年 上山 智美 <信任>

薬学部SCPについては、現在、立候補者を募集中です。

義援金に関する中間報告

この度の東北・関東大震災で被災された方々への義援金にご協力いただきましてありがとうございます。集計結果が届きましたので、3月30日時点での中間報告をさせていただきます。

【キャンパスおよび関連施設内募金箱】
設置期間;3/16より3/30 (引き続き設置中)
義援金;156,719円

【当別町内での街頭募金活動】
実施機関;3月25日から27日
義援金;74,442円

計231,161円の義援金が集まりました。

皆さまより集まった義援金は当別町共同募金委員会を通じて災害支援金として被災された各県に復興のため分配されます。引き続き、皆さまのあたたかいご協力をよろしくお願いいたします。

ご報告

ラルズマート当別駅前店前にて行った東北・関東大震災への募金活動についてご報告いたします。

各実施日の集計結果は以下の通りです。
3月25日(金)24,117円
3月26日(土)33,418円
3月27日(日)16,907円

3日間で計74,442円の義援金が集まりました。
当別町の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。

当別町の皆様へ

ラルズマート当別駅前店にて25、26、27日の午後1時より3時に行いました募金活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。
長い不況で生活が苦しいなかでも、多くの方があたたかいお心で募金をしてくださいました。中には「寒い中御苦労さま」「医療大生さん、がんばってね」と声をかけてくださる方もいらしてとてもうれしかったです。

この度は募金活動場所を快く提供してくださったラルズマートさんに、事前告知など募金活動へのサポートをしてくださった当別アパート組合の皆さんと北海道新聞さん、町の治安を守るために活動周辺を重点的にパトロールしてくださった警察の方々、募金活動に協力してくださった医療大学の学生および教職員さん、そして地元の募金をしてくださったあたたかい方々、協力していただいたすべての方々に感謝いたします。こうして多くの方の協力があってこそ今回の募金活動はできたと思います。集まった義援金は共同募金会へ寄付し、被災地域復興のために使用されることとなっております。どうもご協力ありがとうございました。

募金活動のお願い。

こんにちは。
地震で被災地の方々の想像以上の悲しみは私たちにはわからないかもしれません。
しかし、募金活動をして少しでも役に立てればと考えております。

3月25日~3月27日の13時~15時まで当別町旧フレッティ前
で医療大学生による募金活動をします。
近くを通ればぜひ募金という大きな力をお貸しください。
よろしくお願いします。
なお大学では募金箱の設置なども行っています。
どうぞよろしくお願いします。

Pagination